ツール
§ MMLエディタ §
BGMPLAYステートメントで使用するMML文字列を作成するエディターです。ゲームのバックグラウンドミュージックで使用し易いデータ文を生成します。公開キー:QKA513C3
使用法
プログラムを実行すると、上図の画面が表示されます。
ボタン:製作中のMML文字列を演奏します。
ボタン:製作中のMML文字列をデータ文としてスロット1に書き出します。
ボタン:上画面のカーソル位置の前の1文字を削除します。
ボタン:上画面のカーソル位置の後の1文字を削除します。
ボタン:上画面のカーソル位置を移動させます。
ボタン:プログラムを終了します。
MML文字列作成
オクターブ(OCTAVE)部分をタッチすると、指定したオクターブがMML文字列に挿入されます。
音符長(LENGTH)部分をタッチすると、、指定した音符長がMML文字列に挿入されます。
鍵盤部分をタッチすると、指定した音階がMML文字列に挿入されます。
記号・文字部分をタッチすると、指定した記号や文字がMML文字列に挿入されます。
上画面のカーソル位置は、 ボタンで上下左右に移動する事が出来ます。
※ 此のカーソル位置に対して挿入や削除が行われます(通常のテキスト編集と同じ要領)。
保存
MML文字列を保存するには、 ボタンを押します。
MML文字列
スロット1(PRG1)に下図の様なMML文字列が書き込まれます。
※ 保存する度に、MML文字列のデータ文が追加されます。
ダウンロード
ニンテンドー3DSのプチコン3号の『作品公開とダウンロード』よりダウンロードする事が出来ます。
公開キー:QKA513C3
MML命令一覧
種類 | 命令 | 解説 | 使用例 |
チャンネル | : | 演奏に使用するチャンネルを指定(0~15) | :0(チャンネル0) |
音色 | @ | 楽器音を指定 | @0(Acostic Grand Piano) |
テンポ | T | 演奏のテンポを指定(1~512) | T120(1分間に120拍) |
音量 | V | 音量を指定(0~127) | V64(音量64) |
音量 | (、) | (で1音量上、)で1音量下に変更 | ((1音量上げる) |
オクターブ | O | オクターブを指定(0~8) | O4(オクターブ4) |
オクターブ | <、> | <で1オクターブ上、>で1オクターブ下に変更 | <(1オクターブ上げる) |
音長 | L | 音程の後に音長を指定しない場合の音長を指定(1~192) | L8(8分音符) |
音長 | 数値 | 音程の後で音長を指定(1~192) | C4(4分音符のド) |
付点 | . | 音長の半分の長さを付加 | C4.(付点4分音符のド) |
発音時間 | Q | ステップタイムとゲートタイムの比率(0~8) | Q8(全音長) |
音階 | CDEFGAB | C(ド)、D(レ)、E(ミ)、F(ファ)、G(ソ)、A(ラ)、B(シ) | C8(8分音符のド) |
シャープ | # | 音階を半音上げる | C#(ドのシャープ) |
フラット | - | 音階を半音下げる | E-(ミのフラット) |
休符 | R | 休符の指定 | R4(4分休符) |
リピート | [、] | 指定回数 […] をリピート | [[CDE]2[EFG]2]3 |
タイ、スラー | & | 前後の音を繋げて演奏 | C4&C4(タイ)、C4&D4(スラー) |
ポルタメント | _ | 前後の音を滑らかに滑らせて演奏 | C4_D4(ポルタメント) |
パンポット | P | パンポットの位置を変更(0:左~64:中央~127:右) | P127(右から聴こえる) |
エンベロープ | @E、@ER | @Eで設定、@ERで解除 | @E127,100,30,100(設定) |
モジュレーション | @MON、@MOF | @MONで開始、@MOFで終了 | @MON(開始) |
トレモロ | @MA | トレモロを設定(各値0~127) | @MA64,1,16,32(設定) |
ビブラート | @MP | ビブラートを設定(各値0~127) | @MP64,1,16,32(設定) |
オートパンポット | @ML | オートパンポットを設定(各値0~127) | @ML100,1,8,0(設定) |
デチューン | @D | 周波数の微調整(-128~127) | @D127(1音高く) |
エンベロープ
書式:@Eアタック,ディケイ,サスティン,リリース
アタック :発音してから出力レベルが最大に成る迄の時間(0~127)
ディケイ :出力レベルが最大からサスティンレベルに達する迄の時間(0~127)
サスティン:サスティンレベルから出力レベルが0に成る迄の時間(0~127)
リリース :発音が終了してから出力レベルが0に成る迄の時間(0~127)
![]()
モジュレーション(トレモロ、ビブラート、オートパンポットの3種が用意されて居る)
書式:@MON … 開始
書式:@MOF … 終了
トレモロ
書式:@MAデプス,レンジ,スピード,ディレイ
ビブラート
書式:@MPデプス,レンジ,スピード,ディレイ
オートパンポット
書式:@MLデプス,レンジ,スピード,ディレイ